■Garmin watchにルートを設定する方法 2023-05-30
■参考になるVTR:
(234) 【説明】トレラン・登山初心者向け/Garmin時計に地図データ【ヤマレコ】を取り込み/設定方法から活用方法まで/実践交えてわかりやすくご説明!! - YouTube
(注意)以下すべて、スマホ上で操作する事になる
1.準備作業
①
スマホ上で
ヤマレコを起動ーー「地図取得」を選択ー
②上欄にある虫眼鏡欄
●
に「選択したい山名」を記入して 右下の「検索」をクリック。
③「検索結果から、目的の山をさがしてクリックすると、下図が表示される。
s1.png
④
次に、
スマホ上に前もって、インストールしておいた
「GarminConnect」
を起動して、
「GarminWatchと連動」
させる。
(連動しているか否かは、スマホ下の
「マイデバイス」
●
をクリックすると、
watchと「接続済み」
●
と表示される)p1.png
2.いよいよ、本番!
スマホ上で
1-③に戻り、
栃木県の「剣が峰」を表示ーー
「ルートをつくる」
をクリックする。
●
pn2.png
3.ルートを作るー速度倍率を設定(1.3~1.5)する
pn3-1.png
4.「行動予定」をクリックして、休憩時間も設定。ーー「決定」をクリックして、「山行計画の編集」に入る。
p3-2.png
5.「山行計画の編集」後、「保存」する
6.「地図のダウンロード」しますか?--「ダウンロード」をクリックして、完了!
!p4.png
7.「GPXファイルのダウンロード」をクリックする。
p5.png
==============-
8.
スマホ上で
Googleを開き、「丸の箇所をクリック」する
p6.png
9.続いて、「ダウンロード」をクリックする
p7.png
10.ダウンロードした結果は、「iClloud Drive]or「プラウズ」の中の「ダウンロード」を開くと
中に入っている。
11.作成したgpsデータをGarminWatchへ送る。
スマホのConnectをクリックする