◆新しい決済手段で買い物は大変だ~!。 スマホ決済の一つである「Paypay」を利用して久しい。 ■その1: 久しぶりに、セブンイレブンのATMからジャパネット銀行(JNB)に現金を入金しようとしたが、入金できなかった。 1.備え付けの電話で問い合わせたが、「カードの磁気がが壊れているのではないか」との回答だった。 2.つぎに郵便局のATMで入金をしたが、やはりだめだった。 局員を呼んで、再再度入金、やはりだめ。 試行錯誤の結果、3回目にして、やっとATMから入金が出来た。 ▽入金に失敗した理由は、 1.カードに矢印がついているが、この矢印が2つあった事が原因だった。 ①カードの上左側には「Visaデビット・海外ATMのご利用」← と ②右下 には「キャッシュカードのご利用」→がある。 入金の場合は、①の方からATMに入れないと入金できないと言う事がわかった!! ■その2: Garmin Watchに「GarminPay」と言う決済方法があるので使ってみた。 まずはじめに、ローソンのレジで、①「ビザタッチ」で決済することを伝える。 つづいて、②写真の画面を表示させて、店のタッチ画面にかざすと決済が完了する。
今回は、入金から始まり、買い物完了までに、3回(牛乳、大福、ジュース)を購入した後、4回目にして(エンルギー・ドリンク)、目的を達成することが出来た。 新しい道具は、シニア世代に厳しい試練を与えると言うお話しでした。 ●なお、Garmin Watch決済は、セブンイレブンでは使えなかった。