はじめに:
 世界のアルプスで、一度で良いからスキーをしたいとの思いが叶ったのは、1992年のグリンデルワルトのスキーであった。
 あれから22年、一度のはずが二度になり、退職してシニアスキークラブに入ってからは、良い仲間に恵まれてほぼ毎年のように海外スキーを楽しんできた。
 ところが、回を重ねるにつれて、海外スキーへのわくわく感がなくなり、そろそろ終わりにしようかと考えていたところに、今回のグリンデルワルトスキーの話が持ち上がった。
 
 グリンデルワルトに始まり、グリンデルワルトに終わると云うのも、区切りが良いような気がして、今回を最後に海外スキーから卒業することにした。

 今後は、国内のスキー場で、長期滞在型のスキーを楽しみたいと思っている。(M.A)
日 程 
 3/1  成田発11:15ーチュウリッヒ着15:50  グリンデルワルト着
 3/2 視界50%  クライネシャイデイック
 3/3 視界40%  ユングフラウサファリ
 3/4 視界1-10%   シルトフォン
 3/5 視界1-30%  フィルスト
 3/6 視界100%  フィルスト
 3/7 視界100%  グリンデルワルト観光
 3/8 視界100%  チューリッヒ発11:05
 3/9   成田空港着 10時過ぎ(遅延)
   
感想: 
●今回は、珍しく、天気に恵まれず、晴天日は。僅かに2日間。
 視界ゼロの中、2500mのフィルスト、2971mのシルトフォ-ンからの滑りは、悪戦苦闘した北海道スキーを思い出した。
 晴天になったのは2日間だけであったが、その一日は、気分良く滑ることが出来た。

●コルチナでのスキーは、天候を考えながら、セラロンダスキーを計画してくれたが、今回は、天候の善し悪しを勘案することなく、シルトフォーンへのスキーを強行した。
 非常に硬直的でガイド主体の、事務的なスキーには失望した。
 視界1%のシルトフォーンは、予定を消化するためだけにスキーに行ったとしか云えない。
 参加した人へのサービス精神が欠如したスキー計画に不満が続出した。シルトフォンの雄大な景色を見ることができなくて残念であった。
●仲間の一人が、視界30%のフィルストで、コースを見失い雪に突っ込んで足を痛めた。その夜、ガイドの一人が湿布薬を部屋まで持参してくれた。アオスタスキーの時のガイドとは、雲泥の差だ。人によってこれほどまでに違うものかと、驚きと、感謝しきりであった。

●ガイドの人間性にもよるが、スキー場にガイドが常駐していればこそ、親身の対応が出来る事になるのではなかろうか。
 フェローとしても、一考をする必要がありそうだ。


●視界不良で、仲間の一人がリフトに乗って下山することになった。ガイドがリフトに乗る方向を示して説明をした。誰が見てもイージーなルートだ。
 リフトに乗る為に滑り降りていった仲間を見ていたら、全く違った方向に行くではないか! 唖然としていたら、Kさんが、「俺、ついて行くわ」と云うやいなや滑り降りていった。
 即断、即決、リーダーのあるべき姿の一面を見た出来事であった。


●斜面が広いとスピードは気にならなくなる。
 急斜面を一気に滑り降りて、仲間は遙か上にいるだろうと振り返ると、目の前を猛スピードで滑っていく仲間がいた。
 快晴で、広々とした所では、滑りも速くなるのは当然のことか!。

●スキー仲間に、東北弁の達者な人がいた。今までのダンデーナなイメージは吹っ飛び、ゴンドラの中で、皆で大笑いをした。

●グリンデルワルトに、ロッジ風の分譲住宅らしき家が、4,5軒建っていた。聞くところによると、1軒、十数億?とか。
 シニアスキークラブで購入するのも良いかもしれない。


●スキー場に設置してあるフォトポインで撮影した記録は、web上で見ることができる。街中にある日本語のインフォメーションセンターで聞いたが、どのようにして見るのかを知らなかった。つまり、嘘を教えられた。 
 ホテルの受付嬢に聞いた方法が正しかった。
 パソコンに弱いインフォメーションでは、困るのだ。


1900-400 or 1000-400
●昼食時には、ガイドがメニュ−の説明をしてくれた時、「カレーライスの中に、子羊の肉が入っている」との説明を聞いて、注文をした。 出てきたものを見ると、骨付きのラム肉が3,4個とインゲンらしき野菜が入っているだけで、カレーライスではない。
 これは、注文したものと違うと云ったが、後の祭り。 「カレー風味のラム肉」を「カレーライスにラム肉が入っている」と勘違いしたのだ。 
 味は美味で大満足したが、昼食代約7000円也。次から、メニューをしっかり見ることにした。

●今回のスキーに、親子で参加した人が、2人いた。
 そのうちの一組が、83歳ぐらいの母親と娘(50歳前ぐらい?)であった。
 母親は、元気で、口が達者で、お酒好きで、スキーは驚くほど上手なのだ。 
 我がシニアスキークラブには、90歳になる元気で、スキーが上手な男性がいるが、視界1%の斜面を滑り降りる女性には感心してしまった。 体を鍛えるために水泳をしているとのことだ。

●我がグループのIさんは、上述の親よりずっと若いが、今回は、かなり悪戦苦闘していた。その違いは、普段の運動量にあるようだ。

●ゲレンデには、スキーコースとは別に、ソリと歩いて降りるコースがあって、親子やお年寄りが沢山楽しんでいるのを見かけた。 聞くところによると、ソリで滑るのが盛んだとのことだ。

●グリンデルワルトに「ラーメン亭」があった。
 スキー行の最後の日は、K,T,Aの3人は、クライネシャイデックへ電車で登って、山々の写真を撮り歩いた。
 天気は、快晴。ユングフラウ、アイガー、フィルスト、遠くには、シルトフォーン等の山々が、青空の下に真っ白く輝いていた。
 昼近くになって、下山。ラーメンを食べるという。
 グリンデルワルトに、ラーメン屋があるとは。。。

 一端、ホテルに戻って、いざ、出かようとすると、Tさんが湯を沸かしておいてくれ!と。。。 変だなあ〜と思いながら湯を沸かしていたら、Tさんがカップラーメンを持ってきていたのだ。
 Kさんは、ホテルからフォークを借りてきていて、準部OK.
 なんとも言えない程、美味かった!! ごちそうさまでした。

●グリンデルワルトのスキー場を滑ってみて気がついたことが三つあった。

 その1: 滑っている人が、非常に多いこと。ゴンドラから見ると、まるで、アリンコの様相を呈していた。
 
 その2: 滑っている人のスタイルは、非常に悪いが、どんな斜面でも、転びそうになっても、平気で滑っていくことがわかった。 危ない!と思っても、何のその、バランスを上手にとって滑っている。
 一方、日本では、滑る形にこだわって、いろいろ教える。従って、滑っているスタイルは、それなりに見栄えがするが、どんな斜面でも平気で滑って行ける人は、数少ない。海外のスキー選手が強いのは、よい山があるだけではなさそうだ。
 
 聞くところによると、海外では子供に止まることを教えると、恐怖心が出るから教えない。また、手取り足取りで教えることもしないとのことだ(現地スキーコーチの話)。
 
 その3: 雪山を歩く人やソリ遊びをする人が多かった。
スキー、スノボオードで雪山を滑るだけではなく、老若男女が、当たり前のように雪山を歩き、ソリで滑っていた。
 そのためのコースも整備されていた。

● ポルトガルからの季節労働者が多かった。店、ホテル等々。  

●日本では、スキーから帰宅すると、出発前に比べて体重は2Kg程増えている。今回、恐る恐る計測したところ、逆に5Kg痩せていた。ラッキー!!
 パン食と飯食の違いと、肉食との違いが体重の増減に影響したようだ。

(M.A記)













   グリンデルワルト  2014.03.01〜03.09