はじめての登山(余市岳)          20歳頃 

計画: 銭函〜白井岳〜余市岳〜定山渓     
 
余市岳をバックに記念撮影。20歳頃
       (地図上の@の地点より)

はじめて、先輩に連れられて山に入った。
左端は、本人(ポンタ)。後に、山仲間となる右隣はポロ(阿部)。地崎、吉田、右端は、テンプラ(竹中)。

 山の経験者は、右端のテンプラだけだ。

  白井岳より定山渓天狗を望む。    
この辺りは、楽しく、余裕であった。@の地点より

   
  余市岳を登った後、白井小屋を探して尾根を登ったり、下ったり。Bの地点を目指して迷走。

雪崩の後、熊の足跡多数あって緊張がはしる。
 はじめて見る雪崩の雪の固まりの大きさにビックリ、その附近に歩いたばかりの熊の足跡が、疲れはそろそろ極限状態。
 小屋は何処にあるのか?
   暗くなっても白井小屋は見つからず、やむなくビバーグする。木の枝を雪の上に敷き詰め、熊よけの火を夜通し燃やす。食料は、雪を溶かして片栗をといで暖めて食べる。木の燃えかすが食器に入り、非常にまずかったが、食べるものは他になかった。
 手前は、本人。横は、テンプラ。
 熊におびえながらも、本人は疲れて熟睡。先輩は、時々起きて、火を燃やし続けた。Bの地点の50m程手前。
 
 翌日、ビバーグ地点の前の尾根を越えたとたん、目的の小屋があった。距離にして50m位の距離。
   B地点(白井小屋)の前で。
 後に、小屋を探すことが出来なくて、小屋の近くで遭難すると云う話を聞いたことがあるが、正に、遭難一歩手前のビバーグだった。

 「2度と山には行かない」と堅く心に誓って下山したが、1週間もすると無性に山に行きたくなってしまった。1年153日も山登りをするきっかけとなったはじめての登山であった。